京都府 ラーメン大輝
関西でラーメンというと、和歌山が有名です。
大阪となると、どうも「うどん文化」のようで、なかなかこれといったラーメン屋に出会えない。
京都は?というと、割烹・懐石のイメージが強いのですが、実はおいしいラーメン屋も多いそうです。
今回紹介するのは、京都市右京区にある「ラーメン大輝」です。
化野念仏寺や「苔寺」として有名な西芳寺、嵐山の竹林などが近い場所です。
店構えはいかにも「まじめなラーメン屋」といったところ。
飾らないスタイルに好感を持ちました。
店内に入るとスープの良い香りが♪ ( ^ω^)
しょうゆラーメン、みそラーメンが主なメニュー。あとはチャーシュー追加など、サイドメニューがいくつか。
ゆきねこは「しょうゆラーメン大盛り(900円)」を注文。 ( ^ω^) わくわくして待つ。
ほどなくしてラーメンの完成。 実にうまそう!!
豚のコクが香りから伝わってくる。そしてたっぷりのモヤシと九条ネギ。これが京都ラーメンの基本スタイルのようです。
いやぁー!我慢できない!ではいただきます! ( ^ω^)/
スープは決してこってりではないが、非常にコクがあり深みがある。
それでいて醤油ベースのキレのある味わい。非常に良い!
トンコツ醤油だけど、醤油が強め。和歌山の「車庫前系」にちょっと似ていると思いました。
こちらは麺。細めのストレート。やはり和歌山ラーメンに少し近い。
小麦の香りがして、細いながらも食感豊かな麺。コクのあるスープとよくからむ。
そしてモヤシとネギが、少し脂が多めのスープに非常によく合う。食べていてまったく飽きがこない。
またチャーシューがうまいんだな!ホロホロとくずれる柔らかいチャーシューは麺やスープとの相性も抜群。
そして何より、量も多い!他のお店で京都ラーメンを食べた時もそうでした。
チャーシューが多めなのは京都ラーメンのスタンダードなようで。
柔らかいチャーシューがくずれて、スープの底に沈む。麺を食べきった後にそれをレンゲですくい、食すのもまた楽しみ。
おいしく完食! 満腹だけど苦しくはない。コクがあるけど決してくどくないスープのおかげです。
なるほど、「京都はラーメンがうまい」というのは本当でした。
いくつか京都ラーメンの店に行きましたが、大輝は特におすすめできると感じました。
ラーメン大輝のすぐ近くにコインパーキングがあり、大輝でラーメンを食べた人は無料で駐車できます。
みなさんも京都観光でお近くに寄ることがあれば、ぜひ。
大阪となると、どうも「うどん文化」のようで、なかなかこれといったラーメン屋に出会えない。
京都は?というと、割烹・懐石のイメージが強いのですが、実はおいしいラーメン屋も多いそうです。
今回紹介するのは、京都市右京区にある「ラーメン大輝」です。
化野念仏寺や「苔寺」として有名な西芳寺、嵐山の竹林などが近い場所です。
店構えはいかにも「まじめなラーメン屋」といったところ。
飾らないスタイルに好感を持ちました。
店内に入るとスープの良い香りが♪ ( ^ω^)
しょうゆラーメン、みそラーメンが主なメニュー。あとはチャーシュー追加など、サイドメニューがいくつか。
ゆきねこは「しょうゆラーメン大盛り(900円)」を注文。 ( ^ω^) わくわくして待つ。
ほどなくしてラーメンの完成。 実にうまそう!!
豚のコクが香りから伝わってくる。そしてたっぷりのモヤシと九条ネギ。これが京都ラーメンの基本スタイルのようです。
いやぁー!我慢できない!ではいただきます! ( ^ω^)/
スープは決してこってりではないが、非常にコクがあり深みがある。
それでいて醤油ベースのキレのある味わい。非常に良い!
トンコツ醤油だけど、醤油が強め。和歌山の「車庫前系」にちょっと似ていると思いました。
こちらは麺。細めのストレート。やはり和歌山ラーメンに少し近い。
小麦の香りがして、細いながらも食感豊かな麺。コクのあるスープとよくからむ。
そしてモヤシとネギが、少し脂が多めのスープに非常によく合う。食べていてまったく飽きがこない。
またチャーシューがうまいんだな!ホロホロとくずれる柔らかいチャーシューは麺やスープとの相性も抜群。
そして何より、量も多い!他のお店で京都ラーメンを食べた時もそうでした。
チャーシューが多めなのは京都ラーメンのスタンダードなようで。
柔らかいチャーシューがくずれて、スープの底に沈む。麺を食べきった後にそれをレンゲですくい、食すのもまた楽しみ。
おいしく完食! 満腹だけど苦しくはない。コクがあるけど決してくどくないスープのおかげです。
なるほど、「京都はラーメンがうまい」というのは本当でした。
いくつか京都ラーメンの店に行きましたが、大輝は特におすすめできると感じました。
ラーメン大輝のすぐ近くにコインパーキングがあり、大輝でラーメンを食べた人は無料で駐車できます。
みなさんも京都観光でお近くに寄ることがあれば、ぜひ。
この記事へのコメント
ほほう。先生は味噌味も食べたことがあるんですか?
今度挑戦してみましょうかねえ。
でもなあ、醤油がうまくて醤油を注文してしまう。
「いつかはあのメニューが食べたい」と思っていても、
なじみのメニューを注文してしまう。そんなことってありますよね。 (´ヘ`;)
そう言っていただけるとうれしいです。
それぞれ人には好みがありますが、「これは他人におすすめできる」と思った店だけ紹介していますので、ほとんどの場合で他の方にもおいしいと思っていただけると思います。w
まあ、ブログに書くまでもない店や、イマイチだった店もたくさんあります。
良い店を見つけるには直感が1番大切ですが、あとは場数を踏むことだと思います。
余りにも美味しそうで口の中がよだれで一杯になったので、このよだれをタッパーにつめておいて、後日ローション代わりにしてみようと思っています。ゆくゆくは商品化も視野に入れてますので、パク・チソンなみにパクらないようにお願い申し上げ奉る。
九条ネギとコクのあるスープの相性はほんとに抜群です!
よだれをローション代わりに使うのは、太古の昔からその道のプロの常套手段ですので、商品化の前に商標権をめぐる法廷闘争が待っているでしょう。
法定で闘争するために、上腕二頭筋を鍛えておきましょう。
相手方弁護士から強烈なアッパーがきたところをかわし、鋭いジャブで牽制。
ひるんだところで強烈なストレートをお見舞いしてやりましょう。
ちなみに大輝の麺もストレートでして、のどごしが良いのです。
インゲンさんの生息地からは正露丸糖衣Aなみに遠いので、注意が必要です。
(・■・)あ~~~~~ん
京ラーメンかざぐるまくらいしか・・。
それにしても美味しそう♪
そうでしょう?京都にラーメンのイメージはありませんよねえ。
でも、大阪よりもよっぽどラーメンの地なんですねえ。
総じてレベルも高く、おいしい店が多い気がします。
ただし京都とという土地柄、ちょっとお値段はお高めのようです。